2019年11月21日

非常食

最近たまに利用している通販サイト。
otameshiOtameshi
廃棄削減の為賞味期限が近いものなどを安く買えるサイトで、
購入の際に幾ばくかの寄付が出来る(寄付先も選べる)のです。

難点は同じものが何点もセットになっていたりする所かな。
そういうセットは送料無料になっていたりもするので、
内容に納得していたら良いのかもだけど。

先日はこんな物を購入してみました。

E36ACA37-DA5B-4825-95D2-3D055C273493.jpg

被害の大きかった台風後だったこともあり、
備蓄を見直さなくてはなあという意識も働いていて。

お湯や水で戻せるアルファ化米。

賞味期限が近いと言っても、2024年10月まで。
店頭で販売する為にはもっと期限が必要なんだろうな。

15個で2727円税込でした。
1個あたり182円。
大体1個で300円前後で販売されているようなので、
結構お得だったかな。

非常食の備蓄にお世話になる事態にはなって欲しくないけど、
備えは大事。

味見でひとつ食べてみようかなー。
posted by わんた at 08:22| Comment(1) | Diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年11月12日

ジャイアント

うっかり巨大化させてしまった。
3EA79914-0FB7-4B11-925F-F044DBE6523A.jpg

軽く市販のエリンギの3倍はあるかと。(いや、もっとかも)

6194CDBA-7779-4924-A560-E1954ED8531C.jpg

ハモンイベリコと共にアヒージョにして頂きました。

美味しかった!
posted by わんた at 09:11| Comment(2) | garden | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年10月21日

パンフェスタ

東急吉祥寺でパンフェスタ開催。
初日と2日目だけ富ヶ谷ルヴァンが来ていたので、
いそいそとお買い物。

F5625533-5116-400D-8746-E57874EA7F94.jpg1E423B80-B9A4-4FCF-A2A0-16C713EAFB9C.jpg369F1B2E-AC13-48D6-8E65-B59AC8CFA419.jpg

どのパンも美味しかったけど、
玄米キッシュが激うま。

カンパーニュにはちバタ塗ったのをおまけでくれました。

感謝。

お店にも行ってこよう!
(まだ行ったことない)
posted by わんた at 13:25| Comment(0) | RESTAURANTS and so on | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

エリンギ7日目

228DD75B-04FB-41E8-8A89-6A1BD2F40613.jpg

早くもチョビチョビ伸びてきました。

今回も無事に正統派エリンギに育ちますように!
posted by わんた at 13:20| Comment(0) | garden | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年10月18日

美味カレー

誕生月なので絶賛自分甘やかし月間です。
仕事中のランチにお気に入りのカレー屋さんへ。

EA999391-A0F6-45D9-86C3-7E75B7D0F89D.jpg

見目も麗しいカレー。
右がチキンカレー、左が海老としめじ。
ライスは小盛りで。

5席しかない小さいお店なので、行列必至なんです。

途中でもう一種のカレーじゃがいもと帆立を味見にと注いでくれました。

相変わらず美味しい!
味見させてもらったカレーの方が海老より好みだった!

また行こうっと。

でもまだまだ行ってみたいカレー屋さんはたくさんある。。。
次は新しくオープンした店に行ってみようかな。
posted by わんた at 13:41| Comment(0) | RESTAURANTS and so on | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

エリンギ始めました。

60D27E5C-BE35-4279-8D46-B34BB08C75C7.jpg

何の写真か分かりずらいですが。

ビスケが鼻づらを突っ込んでいるのはエリンギの栽培袋。

春先にしめじとエリンギ栽培してとても楽しかったので、
再びエリンギ始めました。
自分の買うついでにママンの分も頼もうかと思ったけど、
すぐ渡せるか不明だったので断念。
(届いたらすぐ栽培始めないとなので)

いつまでも暑いもんだから中々始められなかったけど、
涼しくなった!と思ったら寒い位だし。
かと思えばものすごい台風来るし。。。
(わんたの住む場所では避難勧告出ましたよ)
posted by わんた at 13:34| Comment(2) | garden | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年05月11日

ビボとビスケ

窓を開けているのが気持ちいい季節になりました。
7BBF8F88-1CBE-427F-9328-A4CECEA6D7DE.jpg

窓を開けると、網戸越しに外の風を満喫する猫たち。

28F41955-EC8D-4623-A937-B9D155847F2E.jpg

それにしてもビスケのデカさよ。。。
posted by わんた at 11:59| Comment(2) | Cat | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

栗蟹

栗蟹なる蟹を買ってみた。
職場近くの鮮魚店でたまに売っていて、気になっていた蟹。

毛ガニと似た種類で、ちょっと小さめ。
ネットで調べるとわんたが購入したものより、
だいぶ小さいものが流通しているみたい。
一杯100円とか激安で。

わんたが購入したのは、100g120円、
手のひらくらいの大きさのもの。

3563B282-B47F-4FFF-8EEE-74E432062B8B.jpg

対象比較うそとりさんとビスケ。
ビスケがデカすぎて対象としてはイマイチ。

圧力鍋で10分ほど酒蒸しして食べてみました。

毛ガニとはちょっと味の方向違うけど、
これはこれで美味!
安いし。

栗蟹としては大きめだったから、
食べでもあったし。
ミソもたっぷりでした。

また休みの前日に売ってたら買ってみようと思います。
posted by わんた at 11:55| Comment(0) | Baking&Cooking | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年04月25日

しめじ収獲

53E01B80-4C77-46BF-9D9F-01638D87090A.jpg

立派(過ぎ)に育ったしめじを調理。

グリルで焼いて、
ニンニク醤油たらりで。

歯ごたえしっかりで、とっても美味しかった!!


468DB2E5-CAB9-4ED8-973F-E339B4D61A41.jpg

収獲したしめじはこんな状態。
育ち過ぎで中スカスカかも?と思いましたが、
全然そんなことなく。

きのこ栽培面白いなー。

気温的に2回目の収獲は難しそうだけど、
使わなきゃいけないポイント使って
栽培キット2つで1000円以下でこれだけ楽しめれば充分!!
posted by わんた at 06:59| Comment(0) | garden | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年04月15日

しめじだよね??

2493E7EA-0469-46E6-918E-112B3B612590.jpg

猫としめじ。

なんだ、この大きさは。。。


さすがにもう食べようと思います。
食べた感想はまた後日。

9223E114-4BFC-4150-9D09-998C33B046FE.jpg

本当にしめじかなあ。
怖くなってきた。
posted by わんた at 18:16| Comment(0) | garden | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年04月13日

しめ…じ??

しめじを育てているはずなんですが。。。

EB0BA55D-DF2F-4373-8E4B-746E678ACCCE.jpg

なんでエリンギ並みに大きくなってるのかな??

比較対象 うそとりさん。&わんたの手。

これはもう収獲すべきなのか。。。
まだ育つのか。。。
posted by わんた at 20:11| Comment(2) | garden | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年04月10日

衝動買い 鍋

職場で展示品が安く売られていたので、
思わず衝動買い。

4DB77869-C6F9-4456-AF0B-99C20B7282EA.jpg

ハニーウェアの琺瑯鍋。
今持ってる琺瑯鍋は、一部ガラスが剥離してしまってるし、
何度も焦げ付かせてしまって、
焦げが完全には取れない状態。
もう15年くらい使ったので、買い換えたいなーと思っていたのです。

いいタイミングで買えました。
定価5000円が2000円。
レジの人がショッピングカード貸してくれて、さらに10%オフでした。

そしてその数日後。
ヘルプ先の店舗でもキッチン用品が安くなっていて、
思わずフライパンを買いそうになってしまいましたが、
悩んでる内に誰かが買って無くなってました。
買わずに済んだ。。。
(まだフライパン使えるし、そもそもそんなにフライパン使わない。
基本煮込み料理が多いので)

でも売れ残ってるバーミキュラはちょっと欲しい。。。
(安くなってても高いし、重いから買わないけど!)
posted by わんた at 07:48| Comment(0) | Diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

しめじ

B4BC195E-973C-458D-ACF3-1652BF9D7E6A.jpg

端っこに固まって成長するしめじ。
収獲適正時期がわからないなあ。

1CA8DDC4-3984-4A12-86F8-85559C36A152.jpg

ひと通り収獲したエリンギ、再び成長してきました。

みっしり生えてた全部が成長するわけではなく、
一部はしおしおに。成長した奴らに栄養取られたかな?

1期目の収獲は10本くらいでした。
posted by わんた at 07:38| Comment(0) | garden | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年03月28日

エリンギ収穫

D51F955C-2257-4FBC-9F4B-0F39C9A711BD.jpg

仕事から帰宅したらまた成長していたので、
少し収穫してみました。

251FE83F-1344-446D-A0B1-766C859E1114.jpg

3本収穫で115グラムくらい。

E0C1BD8B-9454-4BC7-92FE-E232B1DA67C9.jpg

バターにんにく醤油で炒めてウマウマ食べました。

1回目の栽培はまだまだ収穫出来そうですが、
もう気温も高くなってきたし、いつまで楽しめるかなー??

上手くやれば2回、3回と収穫できるみたいですが、
2回目栽培まではいかないかもしれないな。
秋から始めていれば良かった!!
posted by わんた at 06:50| Comment(2) | garden | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年03月27日

エリンギもりもり

これが昨日のエリンギ。15日目
2E11BD4D-E66F-49F5-9836-3647CDE528E7.jpg

ちょっと角度違うので成長っぷりが分かりづらいかもしれませんが、

これが本日。16日目

6B6D4F35-8C23-4EF0-8102-893B5D0C426B.jpg

市販されているエリンギよりも小ぶりだけど、
間引く意味も兼ねてそろそろ何本か収穫した方がいいかもしれない。。。

でもちゃんとエリンギになったよ!!
(当たり前)

ネットでエリンギ栽培を調べると、
綺麗な形に育たないとか、
グロ画像とか、不安要素満載でしたが。

うちのエリンギ綺麗に育った!!素敵

仕事で病んだ気持ちも救われるわー。
posted by わんた at 07:41| Comment(2) | garden | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年03月25日

エリンギ観察日記

前回の記事から、毎朝観察写真を撮ってます。
566DC7C0-3FB2-4503-AD2A-1347414463AC.jpg

11日目。

63961D05-39A0-4070-BF5E-13E678CB8B62.jpg

12日目

90B84330-94A1-4CE8-B283-1C03AAF1FC06.jpg

13日目

01BB7A38-C347-4DC8-B5C4-F5D60B4BD518.jpg

14日目。

2週間でこの変化!!

面白すぎる。
しかしこの量で成長したら、パツパツでは??
間引くべきなのか。。。

そして案外普通に育って、
グロ画像をお届けすることにはならなそうでひと安心。

一方しめじは、多少ツンツンが伸び。。。た?かな??
という感じ。
posted by わんた at 07:36| Comment(0) | garden | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年03月21日

きのこ栽培 10日目

説明書には、

・しめじは2週間後に出始める
・エリンギは3週間後

とあったので、油断してました。

2日前にしめじをチェックしたところ、

178746FD-FCF5-40FF-8A31-CF11C8E3CC88.jpg

つんつんと少し出始めた??くらいだったしめじ。
エリンギはまだまだだろうと見ないでいたら。


本日。



3977AF9D-1BC7-4F23-93B1-045563D21721.jpg

なんかめっちゃ出てきてるー!!

97C52779-A086-4F2C-8AD8-E54BE5B0915D.jpg

なんかクリオネみたいの居るー!!



きのこは成長早いらしいので、また夜観察してみよう。。。


エリンギ栽培で画像検索すると、グロ画像がたくさん出てくるのですが、
ぼんやり日記でグロ画像をお届けすることにはなりませんように・・・!!


posted by わんた at 07:49| Comment(2) | garden | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年03月12日

きのこ

きのこが食べられなかったわんた。
数年前に克服しようと努力して、
積極的に食べました。
(結果何故か花粉症の症状が軽減した)

食べられるようになったのは、
しめじ、エリンギ、マッシュルーム。

最近仕事でストレスが溜まってるので、
何か解消を、ときのこ栽培キットを購入してみました。

25038FE5-1487-44AD-B841-5F20B7A7E8A7.jpg

シメジとエリンギ。

しいたけは簡単に栽培できるみたいですが、
しいたけは相変わらず苦手なのでこの2種類にしてみました。

ちょっとでも収穫できるといいなー。
posted by わんた at 18:30| Comment(2) | garden | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年02月01日

鷽替え

1月25日、運良く休日だったので、
中野北野神社へ行ってきました。

F6989050-572A-44EC-987D-BBC0C914906D.jpg

中野駅北口から徒歩5分くらいかな。

6D2E277A-3BF0-4E5C-98E0-50CECA8AD7FE.jpg

目的は

8604637F-62D8-45CB-AE4E-F49D4763A25D.jpg

鷽替え神事のうそとりさんをもらうこと。

北野神社では元旦から25日まで受け取れます。

都内の鷽替え神事と言えば亀戸天神が有名ですが、
とても混雑するみたい。

鷽替え神事は鷽が嘘に通じることから、前年にあった災厄・凶事などを嘘とし、
本年は吉となることを祈念するもの。

昨年は本当に色々大変だったので。。。

何よりうそとりさんがとてもかわいらしい。

これは毎年のお約束になりそう♬


秋には谷保天満宮でも鷽替え神事があるそうなので、休みが合えば行ってみようかな。

E2E6D032-9A90-40A3-803A-6635E947A45C.jpg

おまけ。北野神社の御手水場。ちょっと珍しい造り。


posted by わんた at 07:24| Comment(0) | Diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年01月24日

美術館初め

2019年の美術館初めは、年間パスポートを使って
いつもの八王子夢美術館へ。

7563AB90-46AA-40C7-AAA2-3C996601A64E.jpg

粋な古伊万里 江戸好みのうつわデザイン展へ。

自分では所有してないけれど、
蛸唐草の文様が好きなので楽しめました。

美術館へ行くと、各地の美術館のポスターが貼ってあるので
いつもチェックして、美術館計画を立てます。
行けないことも多いのだけれど。

でも今年は魅力的な展示が多いなー。
色々と行けるといいなぁ。

D56938B8-7085-4147-A136-6AA804B176A5.jpgFE97F162-F67F-486A-891B-038786C77EA2.jpgFD15324C-D64E-4554-AE05-FF0B830184BF.jpg21AB0F73-DFCB-42D8-9971-A3543DFE55AF.jpgA02EEA0A-C377-4ADA-A941-9CB94261D252.jpg

三鷹は近いからふらっといつでも行けそうだけど。

美術館でポスターをチェックする他に、スマホのアプリで
チラシミュージアムというものがあって、
それもマメにチェックしてます。
本当に行きたい展示がたくさん。

93F2E18F-3176-490D-BADD-0DE8BEE1CCBE.jpg

これも面白そう!!

厳選して計画立てて、今年も美術館(博物館)巡りを楽しみたいと思います。
posted by わんた at 07:35| Comment(0) | Diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。